昨年はやっと最終ツアーで予約できたと思ったら天候不良で中止。今年こそはと積雪量が気がかりでしたが早めの予約でした。当日は寒波の初日でしたが、案の定まだ雪は多くなくスノーシューは使わずにチェーンスパイクでの往復12KMでした。途中の自然観察や解説などを交えて時々吹く地吹雪の中ようやく庵滝に到着。見事に凍っていました。
モノトーンに近い冬景色の中に淡いアイスブルーが綺麗でした。
初めての氷瀑トレッキング。服装などわかりやすく説明してくれたので、安心して参加出来ました。
ガイドさん達の、色々な生き物や木々の話を聞きながらの道のりが楽しかったです。氷った庵滝のダイナミックな姿もすごかった!頑張って歩いて良かったです。帰りは雪が降ってきましたが、行きと違う風景が見えて良かったです。今回のツアーに参加できて良かったです。
庵滝氷瀑トレッキングにご参加いただきありがとうございました。
登山やハイキングにどんな服装で行けばいいのか?何を持って行けばいいのか?わからない!というご質問をたくさんいただきます。
事前のご案内と質問へのご返事で、皆さまの準備が進むようにご案内できればと考えています。
安心してご参加いただけたとのこと、私たちも嬉しいです。
天気の変化も、しっかり準備ができていれば楽しく過ごす事ができます。
雪景色も楽しんでいただけて、偶然に感謝しています。
また別のツアーでのご参加をお待ちしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
キーンと冷たい澄んだ空気。雪の上に動物の足跡を見ながら霧氷の中を歩き、川の上にできたスノーブリッジを渡っていくと、美しい氷瀑が 現れ、圧倒されました。本当にすばらしい光景でした。雪道を安全にガイドしていただき、ありがとうございました。
庵滝氷瀑トレッキングにご参加いただきありがとうございました。
奥日光の冬の寒さは厳しいものがありますが、この時期ならではの体験があると思います。
霧氷が見られたのは本当にラッキーでした!狙っても見られないものなので、偶然に感謝ですね。
氷瀑も良いコンディションでご覧いただけて良かったです。
まだ冬は続きますので、ぜひ他のツアーもご検討ください。
引き続きよろしくお願いいたします。
日光自然博物館 スタッフ一同
ガイドさんもとても丁寧で、初のスノーシューも楽しくできました
他のツアーにも参加したいです
この度は氷瀑トレッキングへのご参加、並びにレビュー投稿をしていただき、ありがとうございます。
往路は天候に恵まれた雪中ハイキング、帰路は風雪の中でしたが、より雪の森らしい景色の中を、スノーシューも楽しく体験できたとのこと、ご満足いただけて何よりです。次回どこかでお会いできる時には自前のスノーシューでしょうか?
次の週末にかけて、何度か雪の予報が出ています。今度は銀世界へお越しいただければ幸いです。を楽しみにお待ちしております。
日光自然博物館 山﨑、小久保
雪山初心者、興味はあるけれど、どうしたら良いか分からず困っていました。
気象や雪山のリスク軽減、食事や服装装備等について、詳しく教えていただきました。特に服装装備は実物を見たり触れたり実際に装着してみたりと、実感がわきました。
午後は、チェーンスパイクを装着した状態で雪の中を歩きました。凍った湯ノ湖に入ったりたくさんの水鳥を見たりと楽しい時間でした。
雪山ハイキング安全講習会、ご参加ありがとうございました。
登山やハイキングはチャレンジしたいけど、何から手を付けてよいのかわからない、、、という方がたくさんいるのでは?と思い企画しました。
ちょっとだけ聞いてみたい、知りたいというご要望にお応えできるよう、これからも工夫していきたいと考えています。
午後のプチスノーハイキングも、ちょうど雪の中を歩けて良かったです。
またの機会にもご参加ください。
日光自然博物館
森田孝道
2023年春に日光湯元ビジターセンターで中禅寺湖にオオワシが飛来することを知り興味をもちました。完全に初心者でしたが、日光自然博物館の職員さんが詳しく説明してくれ、素人がただ訪れただけでは見つからないことがよくわかりました。オオワシは見られませんでしたが、カイツブリ系の水鳥等が見られて楽しかったです。観測地点も冬の間閉館している中禅寺湖畔ボートハウスを使わせてくれたため快適でした。
この度はイベントへのご参加・レビューへの投稿をして頂きありがとうございました。
今回はオオワシを見る事が出来ませんでしたが、同じ場所で観察を続けることで普段は気にしないようなところにも目が行き、新しい楽しみが見つかります。そんな楽しみ探しつつ、ぜひ、オオワシとの出会いに再度チャレンジしていただければ幸いです。
日光自然博物館 鈴村
防寒着を脱いで観察するくらいとても温かな日でよかったのですが、オオワシは現れず残念な結果に終わりました。
しかし、澄んだ湖水を潜るハジロカイツブリの水中での姿を、高い位置からならではで見れたのは、とても新鮮でした。
いろいろなお話も聞けて勉強になりました。
昨年は見れたオオワシ、今年はダメでしたが、また来年挑戦です。
毎度ご参加いただいているようで、誠にありがとうございます。
オオワシが見れる回・見られない回があるように、周辺に現れる生き物の種類も変わってくるのが当イベントの楽しみの一つかと思います。そういった細かい変化に気づけるようになることで、今よりずっと自然が面白く見えてくるはずです。その為のお手伝いをイベントを通してできれば幸いです。
またのご参加お待ちしております。
日光自然博物館 鈴村
西ノ湖・千手ヶ浜周辺の森を中心に歩きながら、出現する野鳥たちを観察した。緑の森も美しいが、葉を落とした森はその先の山々が見通せて気持ちがいい。緑の森と違った美しさがある。野鳥たちも見つけやすいし、観察しやすい。
いろいろと教えてテ頂いたので、何種類かの鳥の鳴き声を少しは聞き分けられるようになった気がする。
余談で野鳥のことではないが、サルとタヌキの糞は見分けられるようになった。
ツアーへのご参加及びレビューのご投稿ありがとうございました。
当日は強風で後半の鳥の出現は少なめとなってしまいましたが、この時期ならではの開放的な森の散策や鳥にまつわるモノやその他自然物の観察をお楽しみいただけて嬉しく思います。
野鳥の声などはいっぺんに覚えるのは大変ですが、参加回数を重ねながら次第に身につく面白さも感じていただきたいと思います。
またのご参加をお待ちしております。
日光自然博物館 仲田桂祐
中禅寺湖には何度も行ったことがありましたが、中禅寺境内に入るのは初めてでした。綺麗な仏像を拝ませていただくとともに、貴重な写仏体験が出来て心が洗われました。
また観光用写真でよく見る八丁出島の先端まで初めて行き、そこに小舟が接岸出来る場所があることを初めて知りました。極寒でしたが充実した1日になりました。
この度はツアーへのご参加、ならびにレビュー投稿をいただきありがとうございました。
中禅寺湖や奥日光には何度もお越しだけれども中禅寺は初めて、という方が、このツアーでは多くいらっしゃいます。普段ご自身ではしない経験、行けない場所で、奥日光をよりお楽しみいただけたのなら幸いです。(今シーズンで一番寒い日が当たったのは試練でしたが…お風邪は召されませんでしたか?)
これからのシーズン、極寒で真っ白な森をホットに楽しむツアーも企画しております。またお越しいただければ幸いです。
日光自然博物館スタッフ一同
初めてツアー参加しました。シカがいっぱい居て可愛かった。空も綺麗で星が沢山見えました。添乗員のナカダさんも色々説明してくれてけっこう楽しかったです。ナカダさんとスタッフの皆さんありがとうございます。又日光行けたらまたぜひ参加したいです。
ツアーへの初参加!ありがとうございました。
また、レビューもご投稿いただきありがとうございます。
ちょっと心配だったシカもたくさん出てきてくれた上、千手ヶ浜では星空もしっかりと観望できてとてもよい夜だったように感じています。
私たちは今回のようなツアーだけでなく様々なテーマをもってツアーを企画実施しております。
またお会いできれば嬉しいです。お待ちしております。
日光自然博物館スタッフ一同
一言で言うと、とても楽しかったです。
また行きたいなとも思いました。
ガイドの方もお話上手で、質問にも真摯にお答えいただき、大人の学びにもなりました。大変お世話になりました。
一方、料金は少しお高めかなと思います。また、時間(夜間ハイキングの時間)も同料金であれば、もっと楽しみたいです。
今後の参考になればと思い、素直な意見を書かせていただきました。
心から、行って損のない大人も楽しめるイベントです!
この度はツアーへのご参加並びにレビューを投稿いただき誠にありがとうございます。
「心から、行って損のない大人も楽しめるイベント」というお言葉、大変嬉しく思います!ガイド冥利に尽きます。
また、貴重なご意見もいただき誠にありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
ご意見をもとにお客様に満足していただけるようなイベントをこれからも企画していきますので、またお会いできれば幸いです。改めましてこの度はありがとうございました!
日光自然博物館スタッフ一同
絶好の バードウオッチング日和。あらためて 双眼鏡の使い方を聞き 視界良好。ガイドさんの お話しも楽しく あっという間に時間が過ぎ…残り時間ギリギリ。オオワシが登場。優雅に 大空を舞う姿は圧巻。冬の中禅寺湖 満喫╰(*´︶`*)╯♡
イベントへのご参加・レビューへの投稿ありがとうございます。
初冬の奥日光でのオオワシ観察、楽しんでいただけたようで何よりでございます。これから始まる積雪シーズンには、森の中に入って自然観察をするイベントも開催いたしますので、ぜひ厳冬期の奥日光にも足を運んでみてください。またのお越しをお待ちしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
夜の森に入ってハイキングまで出来て最高に楽しい時間でした。
野生の鹿の群れや満天の星空を見れて大満足なツアーでした。
子供がいろは坂で酔ってしまい終始体調不良でしたが、みなさん嫌な顔ひとつせず優しく声を掛けていただき大変ありがたかったです。
また機会がありましたら別のイベントにも参加させていただきたいと思いました!
この度は当ツアーへのご参加、ならびにレビュー投稿をいただきありがとうございます。
シカの群れ、星空が楽しめる天気にも恵まれ、こちらとしても楽しい観察会となりました。
息子さんも体調不良気味ながら、夜の楽しみを味わって頂けたなら幸いです。
ぜひ、また別の機会にもお越し下さい。今回より更に元気なお姿で会いできることを楽しみにお待ちしています!
日光自然博物館スタッフ一同
息子のお気に入りでもありこのツアーには何度か参加させていただいておりますが、野生動物との出会い、星空の観察を新鮮な気持ちで楽しんでいます。ネイチャーガイドのみなさんの鹿の生態や星座の説明がとても楽しくいつも勉強になります。親子ともとてもいい思い出ができました。ありがとうございました。
レビューを投稿いただきありがとうございます。また当ツアーへも何度も足をお運びいただきありがとうございます。
ご参加シーズンやスタッフ、またご参加いただいた皆様からいただくご質問などの違いで、毎回雰囲気も内容も少しずつ異なっています。それもあり新鮮な気持ちでご参加いただけているのかと思います。良い思い出となったとのこと、とても嬉しく思います。
今後も様々なテーマをもって企画して参ります。またお会いできれば嬉しいです。お待ちしております。
日光自然博物館スタッフ一同
お天気にも恵まれ、オオワシの登場を今か今かと待ち続けていましたが、ツアーの終わりも近い頃に飛んでいるオオワシを頭上に見ることができ感動しました。
オオワシがでてくるまでの博物館の方のトークもとても興味深く、親子共に楽しく過ごせました。トビの飛行方法など、これからトビにあった時にじっと観察してしまいそうです。こちらのツアーはネイチャーガイドの皆さんの自然に対する知識の豊富さに驚くと共に、自然への愛情を感じることができるため、参加する度に私たちの好奇心と日光愛が増すように感じています。いつもありがとうございます。
また、参加したてす。これからもよろしくお願いします。
この度はイベントへのご参加・レビューへ投稿いただきありがとうございました。今回のイベントでの解説を通して、今後お客様だけでも自然をより深く楽しめるよう様なお手伝いが出来たのなら幸いでございます。また他のイベントでもお会い出来ることを楽しみにしております。
日光自然博物館 鈴村
個人では出来ない体験が出来て楽しかったです。今度はどれにしようか迷っています。
この度は当ツアーへのご参加、ならびにレビューを投稿していただき、ありがとうございます。
自分だけでも行ける場所でも、時間帯を変えてみたり、ガイドをつけていただいたり、変化を加えるとまったく違った体験になります。なかなかできない体験を楽しんでいただけたとのこと、ありがとうございます。
来たる冬にも、その先の春夏秋にも、様々な企画を立てて参ります。またどこかのツアーでお会いできれば嬉しく思います。
日光自然博物館スタッフ一同
大変親切に対応していただきました 自転車の性能・状態も良く快適でした。ありがとうございました。
返信が大変遅くなり申し訳ございません。
レビューありがとうございます。
自転車は日々点検し、お客様が安全に楽しんでいただくようにしております。
また機会があればよろしくお願いいたします。
普段は入れないところを特別に行ける、「湯導管の道を歩く」ツアーに参加してきました。ツアーがあります。このツアーもその一つ。
一昨年は新緑から夏に向かう6月、昨年は秋風を感じ始めた9月、緑豊かな森を歩きました。
今回は前日には雪も降った初冬の11月21日のツアーに参加しました。天気も良く、葉を落とした明るい森は見通しがきいて新鮮でした。
また、来年も来たくなりました。
ツアーへのご参加及びレビューの投稿ありがとうございます。
当ツアーでは湯導管の歴史にまつわるあれこれをお楽しみいただくと同時に、せっかく歩くのであればその時々の場所の良さ、自然の面白さも感じていただきたいと考えつつご案内させていただいております。「もう飽きた」と言われないよう磨いてまいりますので、4回目のご参加もご検討ください。お待ちしております。
日光自然博物館 仲田
山で地図が読めたら~コンパス使えたら~という憧れがあり、参加させていただきました。
地図から分かる情報量や、コンパスを操作するとなぜか位置や方向が示されることなど、初めて知ることばかりで、ワクワクしました。午後は実際に外に出て、山などの目標を見ながらの実習。時間があっという間に過ぎてしまう、充実した講習でした。
素敵なレビューを頂きありがとうございます。
地図読みはコツがわかるまで本当に難しいのですが、その分読めるようになりたい!読めたら楽しくなった!という方が大変多いなと感じています。
講習内容も、よりわかりやすくしてシリーズ化したいと考えていますので引き続きよろしくお願いします。
日光自然博物館 森田孝道
何度か来ている中禅寺湖ですが
ライトアップ時期の夕刻の幻想的な中禅寺湖を散策しながら
詳しい歴史を知ることができました!
また昼とは違う
美しいライトアップの英国、イタリア大使館見学もできました!
またガイドさんのお陰で鹿を見つけられ
バッチリ写真も撮れたことも
とても嬉しく貴重な体験ができました!~~~
お客様
この度はご参加いただき、誠にありがとうございました。
寒い中での開催となりましたが、お楽しみいただけた様で大変うれしく思っております。
今後も多くのツアーを開催して参りますので、引き続きよろしくお願いいたします。
日光自然博物館
村木
执照·资格认证 | 日光国立公园认证导游、日本登山向导协会登山向导、登山向导、野外急救、不留痕迹 |
---|---|
加盟团体·协会 | 日光自然向导委员会 |
在籍员工数 | 31人 |
教练、指导员数 | 11人 |
安全保障 | 日光自然历史博物馆每年提供约 300 次由自然导游带领的导览游。从事户外活动时存在许多潜在的危险。根据我们丰富的经验,我们制定了内部手册来帮助我们避免危险,并且我们严格遵守。我们还在公司内外建立了紧急联络制度,做好充分准备,在紧急情况下迅速采取适当的行动。 |
营业时间 | 4月1日至11月10日,8:30至17:30,11月11日至3月31日,9:00至17:00 |
---|---|
休息日 | 周一(5~11月无休)、年末年初各3天、其他临时休息日 |
请稍候
この度は当ツアーへのご参加、並びにレビュー投稿をいただきありがとうございました。
昨年からのリベンジということで再度のお申し込み、感謝申し上げます。なかなかの吹雪の中を歩くことになりましたが、おかげで道中も氷瀑も独り占め!でしたね。氷のキレイな状態をご覧いただけて良かったです。ほんのりアイスブルーのお写真も添えていただきありがとうございます。
テーマや季節も様々に、今後も色々とツアーを企画します。またお会いできれば嬉しく思います。
日光自然博物館 山﨑