日光自然博物館は華厳滝と中禅寺湖のそばに位置し、自然や歴史を紹介するほか、地域の情報発信基地として自然情報、ハイキングコースのご案内、自然体験イベントの開催など幅広く活動を行っています。館内には自然系展示室、人文系展示室、映画で奥日光を紹介する200席のホールがある他、自然や観光などをテーマにした自主企画展を定期開催しています。また、英国・イタリア大使館別荘記念公園、中禅寺湖畔ボートハウス、赤沼自然情報センターの運営、低公害バスの運管理を行っています。尚、弊館には10名のネイチャーガイド(自然解説員)が在籍し、年間を通じて奥日光の自然を体験するツアーを行っています。
日光自然ガイド協議会加盟団体
家族4人で参加しました。
この日は比較的雪が少ないとのことで、お借りしたチェーンスパイクをスノーブーツに装着しての出発となりました。
気温も-5℃とのことでしたが、携帯のカメラ操作のため手袋を着けずに過ごしても指先が痛くなるようなことはありませんでした。
服装としては、下は雪対策でスキーウェアのパンツを履いていましたが、上は普通のフリースとジャケットで大丈夫でした。
戦場ヶ原の遊歩道に入ると、灯りはないのですが雪あかりで周囲はよく見えました。
道中、川沿いに動物の足跡を探したり、樹上で眠る猿を見ながら展望台まで進みました。
展望台で満天の星空を期待していたのですが、この日は雲がかかっていて星はあまり見えませんでした。星空が見られれば満点の評価だったのですが残念。
ガイドさんのお話にもありましたが、季節や時間が変わると同じツアーでも表情が違うとのことでしたので、スノーシューを使うような雪深い日や、満天の星空が見られるような晴天の日を狙ってまた参加したいと思います。
雪上での足跡などから奥日光での野生動物と人間の近さを感じました。シカの食害でウラジロモミの樹皮が剥がされた状態は色々考えさせられました。。見上げたブナは素敵でした。
この度はツアーへのご参加並びにレビュー投稿いただき、誠にありがとうございます。
青い空に白くて太い立派なブナの枝が伸びていく様はとてもかっこいいですよね!写真も載せていただきありがとうございます。森の中の自然観察を楽しんでいただけたとのこと、大変嬉しく存じます。
前半は館内でレクチャーをさせていただきましたが、やはり外に出て実際に見て触れる体験には勝らないと思います。森の中を歩きながら生物多様性について考える機会になっていましたら幸いです。
また、機会がございましたら奥日光にお越しくださいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております。
日光自然博物館
スタッフ一同
優しくて物知りなガイドさんと、気さくなガイドさんのお2人を今日はたまたま貸切の状態で、とても素敵な時間を過ごせました。
チェーン付きの靴や双眼鏡も貸していただけました。
この日は吹雪いていて、戦場ヶ原の開けた所では、体感マイナス10度以下の風が時折り吹いていたものの、都会で過ごしてる日々からすると、私は物凄〜く気持ちが良かったです。笑
妻は頬っぺが寒かったようなので、ネックウォーマーなど持って行くと良いかなと思います。
その日毎のバードウォッチングも楽しめますし、私が気になっていた木の生態なども気さくに教えていただけて、時間が過ぎるのがあっという間でした。笑
人数も少なかったためか、私が気になっていることにすぐに気づいて教えて頂けたのは本当に幸せだったなと思いました。
ありがとうございました。
1時間はあっという間だったので、またこっちに来た時は申し込みたいな〜と思います!
この度は「冬の戦場ヶ原ガイドウォーク」へのレビュー投稿誠にありがとうございます。
絶好の?冬日和でしたが、野鳥を始めとする様々な自然物に出会うことができ、我々としても楽しい活動となりました。このツアーを通して、戦場ヶ原の自然を体感してして頂けたのであれば幸いです。
防寒対策につきましても今後の案内やレンタル品の参考にさせていただきたいと思います。
繰り返しとなりますが今回は「冬の戦場ヶ原ガイドウォーク」にご参加いただき誠にありがとうございました。
また奥日光でお会いできる日を楽しみにしております!
日光自然博物館 福田
山﨑
「バードウォッチング教室」ですから、鳥の観察や鳥の生態などの説明は当然のこととして期待していました。でも、その他の動物の生態や植物についての説明、更にこの数十年の間の奥日光の自然環境の変化などについての説明もありました。「自然博物館主催」ですから当然と言えなくもありませんが、大満足のツアーでした。
ツアーへのご参加およびレビューのご投稿ありがとうございました。ツアー担当の私よりも野鳥に詳しい方は数多くいて、そうした方を講師とした外部からやってくるツアーも見かけますが、奥日光の野鳥やその他の自然物・環境を紐づけて自然に迫るという語り口のものはそうはなかろうと勝手に思いつつ催行しているのがこのツアーです。今回、私がお勧めしたい視点での野鳥観察をお楽しみいただけたのであればとても嬉しく思います。
その日その時に出会えるもので話題は変わります。何度ご参加いただても飽きないツアーを目指しておりますので、機会がありましたらご再度利用ください。お待ちしております。
日光自然博物館 仲田桂祐
何回か参加しておりますので、今回は、鳴き声を一つでもわかるようにという目的を持って、たくさん教えてもらいました。少しはわかった気になりましたが、多分ひとりになってはまだまだむずかしいでしょうね。
ガイドさんはもとより参加者の中にもすごく目のいい方がいて、どんどん鳥を見つけては教えてくれるので、助かりました。次は自分でも素早く見つけたいものです。
素人写真では、今回もカモが限界でした。
今回もすごく楽しめました。
この度はツアーへのご参加及びレビューをご投稿いただきありがとうございました。
>ガイドさんはもとより参加者の中にもすごく目のいい方がいて、どんどん鳥を見つけては…
複数名で一緒に観察するこのようなツアーでは全体の目の数が増える分、ひとりでは見落としてしまうような野鳥を発見できる確率があがります。そうした目的で当ツアーを活用していただく手もありますので、今後ともよろしくお願いいたします。
日光自然博物館 仲田
10名のネイチャーガイド(自然解説員)は、1年間に延べ約300回ガイドに出かけている自然案内のスペシャリストです。また、メンバーそれぞれが得意技を持っています。例えば、山登り、野鳥観察や草花観察、カメラ撮影、魚釣り、昆虫採集、雪遊び、星空観察など得意技は多岐にわたります。ご相談いただければ、お客様のご要望やお好みに沿ったプランをご提供します。お気軽にお問合せ下さい。
我々のネイチャーガイドツアーは自分たちで考えた完全オリジナル。しかも、ラインアップも豊富です。人気ツアーの例は、、スノーシュー、クロスカントリー、アニマルウォッチング、百名山登山、中禅寺湖畔トレッキング、星空観察、バードウォッチング、写真撮影会、フィッシングツアーなどなど。ツアーには必ずガイドが同行しますので、安心安全!お客様のオーダーがあれば新しくツアーを作り、専属でガイドいたします!
奥日光には郷土の歴史を面白おかしく語ってくれる研究家の方やお寺のご住職さんがいます。隠された歴史秘話ストーリーにご興味のある方、是非ご相談ください。
虽然我来自日光市,但刚开始的时候,我惊讶地发现我对当地一无所知。之后,通过各种邂逅,我迷上了登山,不仅开始了日光山的探险,还开始了北阿尔卑斯山等山区的探险。我最喜欢的山是日光山脉的日光白根山和太郎山。我特别喜欢雪季时从白根山周围回望奥日光的景色。日光市拥有百座名山之一的日光白根山、男体山等众多具有挑战性的山峰,还有许多风景变化多端的登山步道。让我们一起玩得开心吧! !日本登山向导协会认证 攀岩指南第二阶段 野外高级急救 不留痕迹 1 级培训师 日光国立公园自然向导协会注册 日光自然向导联络委员会 NHK 世界“栃木:永恒平静的目的地”出现在 NHK 日本 100 名名胜《莲山》中出现的山“日光家庭山”
2001年,我开始在奥日光担任导游,自1989年以来我一直在那里闲逛。算上我以前的经历,我当导游已经有20多年了。我是一名“自然观察者”,几乎对所有移动的事物都感兴趣,我将告诉您对奥日光自然的迷恋,尤其是野生鸟类和两栖动物。过去指导过的顾客对我的评价是“轻松”(……真的!?) 日光国立公园自然导游协会注册导游 属于日光自然导游委员会 获得荒野高级急救 参加LeaveNoTraceLevel1教练课程
出身于神奈川县,加入公司后一直居住在日光市。 4岁时,我在东伊豆祖父母的柑橘田里发现了一只红色瓢虫,这激发了我对昆虫的热爱,并在大学期间继续学习昆虫学。如果您看到虫子时笑了,请务必问“虫子有那么有趣吗?”我们会告诉您这个故事! ? (笑)……这似乎是完全以昆虫为中心,但我通常会在每个季节引导您游览奥日光的各个部分,并提供广泛的解释和体验。我的弱点是恐高。我似乎无法克服这个...日光国立公园自然导游协会注册导游日光自然导游协会会员荒野高级急救获得LeaveNoTraceLevel1教练课程参加
或许是因为我在大学学习过生物生态学,又或许是我的天性,我喜欢根据生物的外表和行为来思考它们的“为什么”和“如何”。每当我遇到一个问题并去思考,寻找答案,例如为什么新芽是红色的,或者这个湖是如何形成的,我真切地感受到“大自然是老师”这句话。我们每天都在努力帮助顾客认识到奥日光的大自然的深度,它既是我们活动的领域,也是我们的老师,以及可以通过五种感官体验并通过思考和研究发现的迷人之处。和我一起观察、思考,有时只是放松并享受大自然。日光国立公园自然导游协会注册导游日光自然导游委员会会员荒野进阶急救认证不留痕迹一级讲师课程日本山地导游协会认证自然导游第二阶段
出生于东京都板桥区。我喜欢一边散步一边观察静静生活在城市中的小植物,不知不觉中也爱上了亲近大自然的时光。我会尽我所能引导您,让您可以与大家一起享受奥日光的大自然,同时关注广阔自然中的小世界,例如您平时不关心的脚和影子(我我有点怕虫子……)。日光国立公园自然向导协会注册向导
出生于新泻县。原本是喜欢看漫画和书籍的宅男。一次偶然的机会,我爱上了大自然(尤其是植物)的魅力,并一直延续至今。我也喜欢美丽的花季,但我也很喜欢观察不同植物的种子形状和传播方式的差异。奥日光的大自然每天都充满惊喜!我想在与大家一起感到“有趣!”,“有趣!”和“我明白了!”的同时指导您。日光国立公园自然向导协会注册向导
栃木县出身。我特别喜欢水边的生物,每天都在大自然中奔跑,寻找与生物相遇的刺激。我还在学习中,但我想为您提供指导,让我与大家分享在奥日光的大自然中相遇的兴奋。
出生于爱知县名古屋市,从小就喜欢运动和大自然。想更多地了解奥日光,和大家一起享受奥日光的大自然。
执照·资格认证 | 日本登山向导协会登山向导、野外急救、不留痕迹 |
---|---|
加盟团体·协会 | 日光自然向导委员会 |
在籍员工数 | 31人 |
教练、指导员数 | 11人 |
安全保障 | 日光自然历史博物馆每年提供约 300 次由自然导游带领的导览游。从事户外活动时存在许多潜在的危险。根据我们丰富的经验,我们制定了内部手册来帮助我们避免危险,并且我们严格遵守。我们还在公司内外建立了紧急联络制度,做好充分准备,在紧急情况下迅速采取适当的行动。 |
营业时间 | 4月1日至11月10日,8:30至17:30,11月11日至3月31日,9:00至17:00 |
---|---|
休息日 | 周一(5~11月无休)、年末年初各3天、其他临时休息日 |
请稍候
お客様
この度は寒い中、ご参加くださりありがとうございました。
楽しみにされていた星空をご覧いただけなかったことは私たちも残念でしたが、曇天ならではの空と雪の明るさ等、独特の雰囲気をお楽しみいただけた様でうれしく思います。
天気に負けずにご満足いただけるよう、今後もブラッシュアップ、パワーアップを続けてまいります。
また奥日光でお会いできる日を楽しみにしております。
日光自然博物館
村木