絶景の奥日光の雪原を歩いて、渓谷の奥にある秘瀑「庵滝」を訪ねます。
庵滝は高さ約30メートルの全体が凍りつき、見事な氷瀑になっています。日陰に位置し、氷がゆっくりと育つため、美しいブルーアイスになることで知られています。
本ツアーでは、地元をよく知るネイチャーガイドの案内で庵滝を訪ねるプランです。
しかも氷の状態が最も良い、1月中旬~2月中旬のみの限定開催です。
行程は、ゆとりを持たせた時間設定のため、道中の見事な雪の森や絶景ポイント「小田代原」をのんびりと眺めながらトレッキングができます。
ただ歩くだけでなく、奥日光の自然や歴史、野生生物などについての解説もお楽しみください。
氷瀑に近づくために必要なアイゼンやヘルメット、スノートレッキングに必要なスノーシューやストックはすべて料金に含みます。
積雪や凍結の状況をみて道具を使い分けますので、この点も安心です。
【開催日】
2021年1月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)
2月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)
※【新型コロナウイルス対策について】
弊社では都度発表される国・県の基準に則り、自然体験イベント等の際の対応方針を定めています。ページ下部、その他の項目内、必要書類にて掲載しています。必ずご一読ください。
この企画は、あなたのお申し込みで開催が決定します。
ガイドを務めるのは、奥日光の自然に精通した日光自然博物館の「自然解説員」。数多くのテレビ、ラジオ取材にも対応してきたベテランがご案内します。
皆様の安全確保はもちろん、自然解説をしながらペースを合わせて無理なく歩いて頂けます。
ツアーで使用するスノーシュー、アイゼン、ストック、ヘルメットなど特殊な道具は、すべて料金をサービスいたします。
ご用意いただくのは、登山用の服装と防寒着、手袋、帽子と昼食等のトレッキング装備です。
请选择希望日程
关于价格
基本费用
可选项费用
※显示价格均为含税价格。
※以上为基本费用。
※据日期价格会有变动。请选择具体日期后查看当天具体价格。
支付方法 |
|
---|---|
预约取消费用的产生日期 | |
关于取消预约 |
活动亮点
时间表
此活动详情
最少实施人数 | 1男人 |
---|---|
可预约数 | 1~7 |
关于活动所需时间 | 往復約7時間の行程です。 極端なアップダウンはありませんが、寒い野外を長い距離をしっかり歩く必要があります。 |
开始实施日期 | 2021年1月16日(土)~2月14日(日)のみの期間限定企画です |
集合时间 | 午前8時30分 |
预约截止 | 前日 12時59分まで |
参加时的注意事项 | ■ご参加条件 10歳以上75歳までの健康な方 (上記以外の場合はご相談ください) 氷点下の中を1日歩きます。足元は登山道外の不整地となります。健康状態に留意し万全の体調でお越し下さい。尚、未成年の方は保護者の同伴をお願いいたします。 |
---|---|
其他事项 | ■大変冷え込むため、厳重な防寒のうえお越しください。 ■お車でご来訪の方は、滑り止め等冬装備が必要になりますのでご用意ください。 ■大雪、暴風等の悪天候が予測され、催行が困難と判断した場合は事前に中止のご連絡いたします。その場合、キャンセル料金はいただきません。 |
必要材料·申请数
どんな服を着るの?持ち物はどうするの?お昼ご飯は何を用意すればいい??
そんな疑問にお答えする資料です。 ぜひご一読ください。 |
大家的评论 14案例
非注册用户また行きたくなること間違いなしです!
初めての雪山でしたが、歩き方のレクチャーなどを丁寧に教えてくれました。
また服装もこまめに聞いてくれ、暑かったり寒かったりしないかとても気にかけてくれるなど、本当に親切でありかたかったです。
道中はお二人の知識をたくさん教えて貰えたので、奥日光の自然により興味を持ちました!
ネイチャーガイド体験だけでも価値があると思います!
もちろんメインの庵滝もとても綺麗でした!
滝の裏側を見られるとは思っていなかったので、感動です!
また訪れてみたいと思わせてくれること間違いなしです。
- 5.0
非注册用户新雪を踏みしめて、氷瀑 庵滝へ
このたびは、前夜から降り続いた雪で、20cmくらい新雪が積もり、集合場所の竜頭の滝滝上駐車場から、スノーシューを履いて、日光自然博物館 森田さんに先導していただき、山崎さん、梅澤さんにサポートしていただいて、無事に青く輝く氷瀑を見に連れて行ってもらいました。
途中、新雪に付いた動物の足跡の説明や、私たちの気づかない遠くの木の表面をついばんでいる小鳥を見つけては、詳しく説明していただいたりと、飽きないように、3名のスタッフがそれぞれ得意分野の説明をしていただき良かったです。
途中で写真撮影するときには、ストックや手袋などを持っていただいてサポートしていただき、ひじょうに助かりました。
庵滝では、人を入れて撮っておくと、氷瀑の大きさがよくわかると教えていただき良かったです。
このツアーの紹介文にもあった、日陰でゆっくり凍るので青い氷柱になるとのことで、裏側から写真を撮ると、ものすごく青い氷柱が撮れてきれいでした。
私は、写真が趣味で参加しましたが、また参加して、氷瀑や森のいろいろな表情を切り取りに行きたいと思いました。
- 5.0
非注册用户戦場ヶ原から庵滝の氷瀑へ。雪原スノーシューハイク
初めての氷瀑、スノーシューハイク、チェーンスパイク、素晴らしかった。 日光自然博物館の方にガイドをおねがいし、厳冬期の動植物の生態とか色々お話を聞きながらスノーハイク。冬の奥日光の大自然を満喫できた。また訪れたい。四季を通じてたのしめそうだ。
- 4.5
非注册用户全身で冬を楽しめる!
初めての雪山登山でした。事前準備以外は何の知識も無いまま参加しましたが、ガイドさんが何でも丁寧に教えてくださったので全く問題ありませんでした。道中は、動物の足跡や木の名前、雪山の楽しみ方などを教えてくださりました。庵滝も写真や映像では感じられない迫力と感動を味わえました。頑張って登って良かったです。日光はどの季節に行っても楽しめそうなので、また夏か秋に行きたいなぁと思います。ガイドさんお世話になりました。ありがとうございました!
- 5.0
非注册用户初めての氷瀑トレッキング、最高でした!
いつか行ってみたいと思っていた庵滝の氷瀑。ドキドキワクワクで氷瀑トレッキングツアー当日を迎えましたが、ガイドの森田さん、サポートの仲田さんにとても親切にしていただき、安心安全に最後までトレッキングを楽しむことができました。雪山を長時間歩くのは初めてでしたが、絶妙なタイミングでの励ましの声をかけていただいて、友達と2人、頑張ることができました。無事、庵滝に到着した時は、目の前に広がる、今まで見たこともないような、幻想的で美しく壮大な姿に感動でした。帰りは、初めてのスノーシューを履いて新雪の上を楽しく歩きました。
トレッキングの途中には、動物の足跡、植物、木の名前、鳥の鳴き声が聞こえると鳥の名前を教えていただいたり、、、etc ツアーに参加し、解説を聞くことで、様々な知識を得られたこともよかったです。
奥日光の自然にますます興味が湧いてきました。これからは四季を通して大好きな奥日光を楽しみたいです。
森田さん、仲田さん、大変お世話になり、ありがとうございました。
- 5.0
交通·地图
竜頭ノ滝滝上駐車場 目印に幟を立てています。
※集合場所にはトイレがありません。あらかじめお済ませください。
東北自動車道 宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、清滝ICよりいろは坂経由で約40分
東武線「東武日光駅」またはJR日光線「日光駅」下車。路線バス乗車約50分、「滝上」下車 徒歩すぐ
此活动的Q&A
此活动的提供方
安全保障
日光自然博物館は年間約300本にのぼる、自然観察員(ネイチャーガイド)によるツアーガイドを
行っています。野外活動を行う際には様々な危険性が予測されます。私どもは数多くの経験値から危険を回避するための社内マニュアルを作成し遵守しています。また、社内外の緊急連絡体制を構築し、万一の際にも迅速的確な処置を行える万全の体制を整えております。
加盟团体·协会 | 日光自然ガイド協議会 |
---|---|
在籍员工数 | 9 男人 |
教练、指导员数 | 8 男人 |